Skip to content
03-6420-0486 (平日11:00-18:00)

日経新聞にも紹介されたIoTエンジニア養成キットの詳細はこちら

FacebookTwitterGithub
株式会社XSHELL
テクノロジーの力で、人をより自由に
株式会社XSHELL株式会社XSHELL
  • ホーム
  • 事業内容
    • IoT・AI技術メディア「ツクレル」
    • 作って学ぶ人工知能
    • IoTエンジニア養成キット
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 事業内容
    • IoT・AI技術メディア「ツクレル」
    • 作って学ぶ人工知能
    • IoTエンジニア養成キット
  • 会社概要
  • お問い合わせ

Category Archives: R&D

Armadillo – IoTゲートウェイ G3L を触ってみた

R&DBy 川﨑 康紀2018年4月13日Leave a comment

株式会社アットマークテクノとコネクシオ株式会社が共同開発したIoTゲートウェイデバイス。Armadillo-IoTゲートウェイG3Lのレビューです。Armadilloの導入を検討している方、ぜひご参考ください。

【IoT入門】初めてのRaspberry Piセットアップ編

R&D, テクノロジー, 開発By 川﨑 康紀2018年3月30日1 Comment

IoT入門シリーズ。今回は実際に手を動かしてIoTデバイス(Raspberry Pi)をセットアップし、プログラムが動かせる環境を作るところまで紹介します。

Raspberry Piをネットワークから探す方法(初心者向け)

R&D, 開発By 杉田 知至2018年1月30日Leave a comment

普段、自宅や自社オフィスのネットワークで使っているRaspberry Piを外に持っていって使おうと思うと、イ…

RaspberryPiによる電子ペーパーの制御

R&D, テクノロジー, 開発By shoji2018年1月24日Leave a comment

電子書籍やメモパッドに留まらず様々な利用シーンの可能性がある電子ペーパーを、RaspberryPiを使って制御してみました。サンプルコード付き。

低価格車載 IoTブリッジをAWS IoTに繋げてみる

R&D, テクノロジーBy ドミトリ ベセディン2018年1月2日Leave a comment

USB/RS232C/RS485接続でデータ取得及びコントロールが可能な機器であれば、どんなものでもインターネットに繋がることが可能な低価格車載IoTブリッジ。

サーモカメラとRaspberry Pi で熱源監視、Slackの通知で火災防止

R&DBy ドミトリ ベセディン2017年11月30日Leave a comment

事務所内の工作テーブル付近に設置、機器の発熱をサーモカメラで監視しています。取得したサーモグラフィをWeb上で確認出来るようにし、サーモカメラの熱監視情報がSlackに自動送信しています。

ReSpeakerとRaspberry Pi Zero Wを使った音声方向測位プロトタイプ作成

R&DBy ドミトリ ベセディン2017年11月22日2 Comments

ReSpeakerを使用し、音声方向測位を、搭載されている4つのマイクで検証をしました。会議での発言と発言者を照らし合わせたり、学校の教室での声をモニタリングしたり、飲食店で店員を呼ぶ声を取るなど、あらゆるアイデアへの発展が期待できそうです。

求人情報

弊社は、「知的好奇心にあふれる毎日を作り出す」ことを一緒に実現する仲間を探しています。XSHELLでは、チームメンバー全員が最大限に活躍できるようにする為、 個人のライフスタイルに合わせた働き方の実践、ものづくりに集中できる設備投資など、 環境作りに積極的に取り組んでいます。詳細はこちら >>

株式会社XSHELL |テクノロジーの力で、人をより自由に!
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • 就業規則
  • 商標について
ボトムメニュー
Go to Top